バトルタワー/はりきりハロウィン攻略【ランキングイベント】

ハロウィンバトルタワー

メビウスFF(メビウスファイナルファンタジー)ではりきりハロウィン (バトルタワーランキングイベント)が開催されます。バトルタワーのボスデータやおすすめデッキなど攻略に必要な情報を記載しています。メビウスFFでハロウィンタワーを攻略する参考にしてください。

ランキング結果

ランキング ボス撃破数
1~50位 141
51~100位 129
101~500位 111
501~1000位 95
1001~2000位 73
2001~3000位 50
3001~5000位 35
5001~10000位 15
10001~20000位 10

上位者デッキ

1位
セフィロスセフィロス
(アルテマウェポン)
究極のカオス究極のカオス シーフロートシーフロート 未来への光たち未来 光の戦士:FF1光の戦士
2位
セフィロスセフィロス
(ラグナロク)
究極のカオス究極のカオス 光の戦士:FF1光の戦士 未来への光たち未来 嵐神ガルーダガルーダ
ライトニングライトニング
(トリガーハッピー)
ミンウ:FFⅡミンウ 真・極シヴァ真・極シヴァ モリガンモリガン エアリス:FFⅦエアリス
3位
150ユウナ
(マリシャスレボルト)
アシェラ:Ⅺアシェラ シンシン 光の戦士:FF1光の戦士 エアリス:FFⅦエアリス
4位
セフィロスセフィロス
(アルテマウェポン)
光の戦士:FF1光の戦士 未来への光たち未来 エアリス:FFⅦエアリス シーフロートシーフロート
5位
セフィロスセフィロス
(アルテマウェポン)
究極のカオス究極のカオス シーフロートシーフロート 未来への光たち未来 光の戦士:FF1光の戦士
ライトニングライトニング
(トリガーハッピー)
真・極シヴァ真・極シヴァ ジェノバ・LIFE:FFⅦジェノバ/LIFE ミンウ:FFⅡミンウ オメガウェポン:FFⅦオメガ
6位
ライトニングライトニング
(トリガーハッピー)
光の戦士:FF1光の戦士 ファリス:FFVファリス 究極のカオス究極のカオス 最高の修行最高の修行
セフィロスセフィロス
(アルテマウェポン)
究極のカオス究極のカオス エアリス:FFⅦエアリス 未来への光たち未来 光の戦士:FF1光の戦士
7位
セフィロスセフィロス
(アルテマウェポン)
シーフロートシーフロート ヒュプノスヒュプノス 光の戦士:FF1光の戦士 未来への光たち未来
8位
ライトニングライトニング
(トリガーハッピー)
未来への光たち未来 ネオエクスデス:FFⅤネオエク アフマウFFⅪアフマウ ファリス:FFVファリス
セフィロスセフィロス
(アルテマウェポン)
嵐神ガルーダガルーダ オメガウェポン:FFⅦオメガ 光の戦士:FF1光の戦士 究極のカオス究極のカオス
9位
セフィロスセフィロス
(アルテマウェポン)
究極のカオス究極のカオス シーフロートシーフロート 未来への光たち未来 光の戦士:FF1光の戦士

夢幻輪廻の敵出現一覧

2戦目は所持しているエレメント種類によってバフをくれるエリアとなっています。

86階層以降の敵

戦闘 耐性や先制
夢幻輪廻(下)
1戦 土ギガウォーム -
火マリリス デバリア無効スロウ無効
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 火合体サボテンダー スタン無効スロウ無効睡眠無効
火サボテンダーおとも×4 -
夢幻輪廻(右下)
1戦 水クラーケン ブレイク防御ダウン無効
光ますらお×4 カーズ無効
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 水合体サボテンダー スタン無効スロウ無効睡眠無効
水サボテンダーおとも×4 -
夢幻輪廻(右上)
1戦 風コカトリス -
闇タクシャカ ノーガード無効睡眠無効
・先制:バリアガ
闇タクシャカ ブレイク防御ダウン無効スタン無効
・先制:インビジ
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 風合体サボテンダー スタン無効スロウ無効睡眠無効
風サボテンダーおとも×4 -
夢幻輪廻(左上)
1戦 光サイクロプス ノーガード無効睡眠無効
風コヨコヨ×6 -
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 光合体サボテンダー×5 スタン無効スロウ無効睡眠無効
光サボテンダーおとも×4 -
夢幻輪廻(左下)
1戦 闇オーガ ・先制:バーサク
火フェンリル×2 スタン無効
・先制:ハウリングムーン
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 闇合体サボテンダー×5 スタン無効スロウ無効睡眠無効
闇サボテンダーおとも×4 -
▼36階層以降の敵▼
戦闘 耐性や先制
夢幻輪廻(下)
1戦 火ドライアド -
水ゴーント -
火トマトキャプテン ・先制バリア付与
水アルラウネ ・先制ウォール付与
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 火合体サボテンダー スタン無効スロウ無効睡眠無効
火サボテンダーおとも×4 -
夢幻輪廻(右下)
1戦 水キングトンベリ -
火ペイガンヘッド×2 -
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 水合体サボテンダー スタン無効スロウ無効睡眠無効
水サボテンダーおとも×4 -
夢幻輪廻(右上)
1戦 風ドライアド -
土ドライアド -
風マンドラプリンス ・先制フェイス付与
土パンプキンスター ・先制ブレイブ付与
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 風合体サボテンダー スタン無効スロウ無効睡眠無効
風サボテンダーおとも×4 -
夢幻輪廻(左上)
1戦 光チョコボ ・先制バフ
闇未確認飛行物体×2 -
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 光合体サボテンダー×5 スタン無効スロウ無効睡眠無効
光サボテンダーおとも×4 -
夢幻輪廻(左下)
1戦 闇ダークウィスプ -
光クァール×2 -
光クァールプエル×2 -
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 闇合体サボテンダー×5 スタン無効スロウ無効睡眠無効
闇サボテンダーおとも×4 -
▼35階層以下の敵▼
戦闘 耐性や先制
夢幻輪廻(下)
1戦 火ドライアド -
火レッドドラゴン -
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 火合体サボテンダー×5 スタン無効スロウ無効睡眠無効
夢幻輪廻(右下)
1戦 水プリン×2 -
水チビトンベリ -
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 水合体サボテンダー×5 スタン無効スロウ無効睡眠無効
夢幻輪廻(右上)
1戦 風ドライアド -
風トレント -
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 風合体サボテンダー×5 スタン無効スロウ無効睡眠無効
夢幻輪廻(左上)
1戦 光コヨコヨ×5 -
光ボム×2 -
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 光合体サボテンダー×5 スタン無効スロウ無効睡眠無効
夢幻輪廻(左下)
1戦 闇未確認飛行物体 -
闇アルカンジェリ -
2戦 無属性エレメントご褒美ゾーン -
3戦 闇合体サボテンダー×5 スタン無効スロウ無効睡眠無効

エレメントをあげることで貰えるバフ

上げた種類 貰えるバフ
1種類 必殺ゲージMAX/バリアⅡ
2種類 必殺ゲージMAX/バリアⅡ/ブレイブⅡ
3種類 必殺ゲージMAX/バリアⅡ/ブレイブⅡ/フェイスⅡ
4種類 必殺ゲージMAX/バリアⅡ/ブレイブⅡ/フェイスⅡ/ブーストⅡ
5種類 必殺ゲージMAX/バリアⅡ/ブレイブⅡ/フェイスⅡ/ブーストⅡ/オールトランスⅡ
3種類以上のエレメントをあげた場合
虹エレメントをMAX状態でプレゼント

ハロウィンタワーではあげたエレメントの個数によってバフをもらうことができます。突入時のエレメント個数によって決まるため、事前に調整する必要があります。

3種類以上のエレメントをあげた場合は虹エレMAXの状態でエレメントをくれるようになります。

合体サボテンダー攻略

合体サボテンダー

攻略のコツ

ボスの合体サボテンダーは、高い耐久力を持つものの、ブレイクすると5体に分裂します。

分裂した状態なら全体攻撃で効率よくダメージを与えられるため、ブレイクするためのアビと、全体攻撃アビを編成するのがおすすめです。

サボテンダーはブレイクゲージを染めてしまえばたたかう一発でブレイクできるため、弱点属性のアビでブレイクゲージを染めましょう。

合体時の行動行動パターン

行動 効果
通常行動(行動ごとにエネルギー充填+10%)
たたかう 攻撃力依存の単発攻撃
ファイガ/ブリザガ/サンダガ/セインガ/ペインガ 魔力依存の単発属性攻撃
ヘイスト 行動回数アップ(四角バフ)
はりきりまくる 多段攻撃
サボっている なにもしない
エネルギー充填100%時
九死に一本 即死級ダメージ
ブレイクされた場合
ムムム… 5体のサボテンダーに分裂

分裂時の行動パターン

行動 効果
通常行動(行動ごとにエネルギー充填+10%)
たたかう 攻撃力依存の単発攻撃
針地獄発射準備… 次回行動で針地獄
針地獄、うて~! 全員で針千本/針万本
中央がターン終わりに使用
(5体いる場合)合体 全員のHPを統合して合体
(4体以下の場合)サボテン召喚 サボテンダーを5体になるよう召喚

90階層付近攻略

2戦目はバフ付与ターンのため省いています。

91階層(土ギガウォーム/火マリリス)

ジョブ&アビリティ
暁の戦士暁の戦士
(軍神)
ポーランサリタ:FFⅦポーラン グランヴァカンスグランヴァカンス サファイアウェポン:FFⅦサファイア 雲神ビスマルクビスマルク
武器 レーヴァテイン
176カチャトリーチェ シーフロートシーフロート リリゼット:Ⅺリリゼット トレント:FFXIIトレント ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 トリガーハッピー 

1戦目(土ギガウォーム/火マリリス)

マリリスを先に撃破するため、動くまえに必殺でブレイクします。HPを削りながらサブストライクが使えるようになったらギガウォームに使用し、その間マリリスをブレイクループで撃破します。

メビウスゾーンを発動させた後、裏に切り替えリリゼットを使用し属性ウェポンを付与した後、暁の戦士の魔法剣必殺でブレイクします。

あとはトレントを連打しHPを削りながらエレメントが3種類になるように調整して撃破します。

3戦目(火ジャボテンダー)

ポーランを使用し表に切り替え、相手が動く前までゲージを削り魔法剣必殺でブレイクします。

1度ブレイクしてしまえば後はずっとブレイクループが容易になるため、分裂させたりしながらブレイクループして撃破します。

92階層(水クラーケン/光ますらお×4)

ジョブ&アビリティ
不屈のヒーロー不屈のヒーロー ジェイドウェポン:FFⅦジェイド ルーンの導きルーンの導き ヘルゲートヘルゲ ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 ゴッドハンド一騎当千
暁の戦士暁の戦士
(軍神)
トロピカルドリームトロピカル イロハ:Ⅺイロハ ジェノバ・DEATH:FFⅦジェノバ ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 レーヴァテイン

1戦目(水クラーケン/光ますらお×4)

クラーケンの攻撃を不屈のヒーローで耐えながらゲージを削っていきます。ジェイドウェポンでますらおの動きを止めその間ひたすら裏に切り替えられるようになるまで攻撃していきます。

裏に切り替えた後はイロハやジェノバで属性ウェポンを上書きする前に必殺でますらおをブレイクしジェノバ連打で撃破します。残ったクラーケンは表裏を切り替えながら耐久して撃破します。

3戦目(水ジャボテンダー)

相手が動く前までゲージを削り必殺ブレイクした後はブレイクループしながら撃破します。

93階層(風コカトリス/闇タクシャカ×2)

ジョブ&アビリティ
クラウドクラウド
(軍神)
雲神ビスマルクビスマルク カムラナートFFⅪカムラナート プリッシュFFⅪプリッシュ ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 レーヴァテイン
176カチャトリーチェ シーフロートシーフロート サマーサンセットサマーサンセット ライオンFFⅪライオン ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 トリガーハッピー

1戦目(風コカトリス/闇タクシャカ×2)

ビスマルクで行動を止めた後、タクシャカが動く手前までゲージを削り必殺ブレイクします。1ブレイクでは削り切れないため、睡眠が効くタクシャカをサブストライクのシーフロートで足止めします。

再度必殺ブレイクして撃破した後はコカトリスをブレイクして裏に切り替え、サマーサンセット連打で削っていきます。撃破する際はなるべくエレメントが3種類以上になるようにしましょう。

3戦目(風ジャボテンダー)

相手が動く前までゲージを削り必殺ブレイクした後はブレイクループしながら撃破します。

94階層(光サイクロプス/風コヨコヨ×6)

ジョブ&アビリティ
不屈のヒーロー不屈のヒーロー ジェイドウェポン:FFⅦジェイド ルーンの導きルーンの導き また会う日までまた会う日まで ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 ゴッドハンド
アマルティアアマルティア トロピカルドリームトロピカル シーサイドバカンスシーサイドバカンス アシェラ:Ⅺアシェラ ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 マリシャスレボルトカオスクレセント 

1戦目(光サイクロプス/風コヨコヨ×6)

ジェイドウェポンで足止めしてる間にゲージを削り、コヨコヨ1体を殴りつづけてジョブチェンジできるまで行動を経過させます。

裏に切り替え必殺ブレイクした後は殴っていたコヨコヨ以外をシーサイドバカンス連打で撃破します。残ったコヨコヨはエレメントを調整しながらブレイクして撃破します。

3戦目(光ジャボテンダー)

相手が動く前までゲージを削り必殺ブレイクした後はブレイクループしながら撃破します。

95階層(闇オーガ/火フェンリル×2)

ジョブ&アビリティ
クラウドクラウド
(軍神)
雲神ビスマルクビスマルク グランヴァカンスグランヴァカンス アフマウFFⅪアフマウ ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 虎徹
176カチャトリーチェ シーフロートシーフロート 最高の修行最高の修行 プリッシュFFⅪプリッシュ ポーランサリタ:FFⅦポーラン
武器 トリガーハッピー

1戦目(闇オーガ/火フェンリル×2)

ポーラン/ビスマルク/アフマウを使用した後、グランヴァカンスを2回放ち必殺ブレイクしフェンリル2体を撃破します。サブストライクが使用できるようになったらオーガに使用し行動を止めます。

残ったオーガは裏に切り替え、ブレイクループしながら撃破します。撃破する際はなるべくエレメントが3種類以上になるようにしましょう。

3戦目(闇ジャボテンダー)

相手が動く前までゲージを削り必殺ブレイクした後はブレイクループしながら撃破します。

86階層以下攻略例

反属性のモンスターが登場する階層では基本、ボスとは異なる属性のモンスターを1戦目で先に倒し、残り弱点属性で攻略していきます。

ビスマルクやジェイドなどのスタンスロウを同時に付与できるアビリティがない場合は、表を耐久、裏を2属性編成にして攻略も可能です。

火ジャボテンダーエリア

ジョブ&アビリティ
暁の戦士暁の戦士
(軍神)
ポーランサリタ:FFⅦポーラン ゴリアテゴリアテ イロハ:Ⅺイロハ 雲神ビスマルクビスマルク
武器 レーヴァテイン
アマルティアアマルティア また会う日までまた会う日まで レイジングスパイク:FFXレイジングスパイク マクリールマクリール イピリアイピリア
武器 スヴァトヴィートアルテマウィング

1戦目

まずは水属性の敵を先に撃破していきます。火属性の火力がありブレイク性能が多少あるジョブであれば軍神以外でも代用は可能です。ゴリアテはレジストブレイカーがあるため火属性のゲージも多少は削ることができ、必殺ブレイク時に火属性の敵のゲージも削ることができます。

ブレイク後はビスマルクで足止めし水属性を撃破後、裏のアマルティアに切り替えレイジングスパイク連打でHPを削りつつブレイクが可能であればしていきましょう。

次戦のバフのためにも、撃破時は3種類以上のエレメントが残っているように調整しておきましょう。

3戦目

開幕マクリール/イピリアを使用し相手が動く前までレイジングスパイクでゲージを削っていきます。1度ブレイクしてしまえば行動をさせても分裂行動に入るためかなりの余裕が生まれ再度ブレイクも容易にできます。

初ターンヘイストが切れている場合はサブストライクでポーランを使用しましょう。

水ジャボテンダーエリア

ジョブ&アビリティ
159ギャンブラー ポーランサリタ:FFⅦポーラン シャドウクリーパー:FFⅦシャドウクリーパー マクリールマクリール イピリアイピリア
武器 ダブルクロスアルテマエッジ
暁の戦士暁の戦士
(軍神)
また会う日までまた会う日まで オーク:FFⅪオーク イロハ:Ⅺイロハ テングテング
武器 レーヴァテイン

1戦目

ペイガンヘッドを先にブレイクして撃破し、イピリアでトンベリの動きを止めておきます。ジョブチェンジ可能になったら裏に切り替え必殺でブレイクしオークで突破していきます。

次戦のバフのためにも、撃破時は3種類以上のエレメントが残っているように調整しておきましょう。

3戦目

テング→イロハ→オークの順でゲージを削っていき、必殺ブレイクした後はブレイクループで撃破していきます。

初ターンヘイストが切れている場合はサブストライクでポーランを使用しましょう。

風ジャボテンダーエリア

ジョブ&アビリティ
176カチャトリーチェ ナイツオブラウンド:FFⅦナイツ トレント:FFXIIトレント リリゼット:Ⅺリリゼット 伝説のベリアルベリアル
武器 トリガーハッピーアルテマアロー 
176カチャトリーチェ ポーランサリタ:FFⅦポーラン サマーサンセットサマーサンセット ライオンFFⅪライオン テングテング
武器 トリガーハッピーアルテマアロー 

1戦目

そうそうに土2体のゲージを削り必殺でブレイクします。必殺でスロウ/ベリアルでスタンをかければ相手は長い間動かないため余裕を持って撃破していけます。

土を撃破後は裏に切り替え、サマーサンセットでゴリ押し&ブレイクで撃破していきましょう。

次戦のバフのためにも、撃破時は3種類以上のエレメントが残っているように調整しておきましょう。

3戦目

テング→ライオン→サマーサンセットの順でゲージを削っていき、必殺ブレイクした後はブレイクループで撃破していきます。

光ジャボテンダーエリア

ジョブ&アビリティ
暁の戦士暁の戦士
(軍神)
ポーランサリタ:FFⅦポーラン 鉄騎63型:FFX鉄騎63型 プリッシュFFⅪプリッシュ イピリアイピリア
武器 レーヴァテイン
157ナイトウォーカー また会う日までまた会う日まで シーサイドバカンスシーサイドバカンス アシェラ:Ⅺアシェラ トロピカルドリームトロピカル
武器 スヴァトヴィートアルテマウィング

1戦目

未確認飛行物体を先にゲージを削り必殺ブレイクしていき、チョコボはイピリアで足止めしておきましょう。未確認飛行物体撃破後は裏に切り替えチョコボのゲージを削っていきます。

相手が動きそうになった場合は必殺で睡眠を付与しましょう。そのまま必殺でブレイクができる場合はブレイクしシーサイド連打で撃破します。

次戦のバフのためにも、撃破時は3種類以上のエレメントが残っているように調整しておきましょう。

3戦目

サブストライクのポーランでヘイストを付与し、アシェラ→シーサイドでゲージを削っていきます。ブレイク後は分裂行動も挟むため余裕を持ってブレイクループで撃破していくことができます。

闇ジャボテンダーエリア

ジョブ&アビリティ
アマルティアアマルティア ポーランサリタ:FFⅦポーラン シーサイドバカンスシーサイドバカンス アシェラ:Ⅺアシェラ また会う日までまた会う日まで
武器 スヴァトヴィートアルテマウィング
151拳聖 イピリアイピリア ゴブリン:FFⅪゴブリン プリッシュFFⅪプリッシュ トロピカルドリームトロピカル
武器 アルテマクロー一騎当千ゴッドハンド

1戦目

アマルティアのフラッシュブレイクを活かしクァールを一掃していきます。サブストライクのイピリアで残ったダークウィスプを足止めしジョブチェンジが可能になったら拳聖に切り替えブレイクループで撃破しましょう。

次戦のバフのためにも、撃破時は3種類以上のエレメントが残っているように調整しておきましょう。

3戦目

サブストライクのポーランでヘイストを付与し、プリッシュ/ゴブリンでゲージを削り必殺ブレイクしていきます。ブレイク中は殴りとゴブリンによる攻撃でダメージを与えていきます。

分裂後はプリッシュで全体のゲージを削り、耐性のある本体にターゲットを合わせてゴブリンでゲージを削りブレイクしていきましょう。

ハロウィンバトルタワー開催

開催期間 10/25(木)16:00~11/1(木)10:59

今回のバトルタワーランキングは、秋のお祭り「ハロウィン」がテーマで、全キャラが使用可能です。

トリック・オア・トリート

キャンディ頂戴

今回のバトルタワーでは各エリアの途中でカボテンダーがハロウィンに関係のある妖精を召喚していきます。

妖精たちは「キャンディ」というなのエレメントを欲しがってきます。

エレメントを上げるとお礼が貰え、色々な種類のエレメントを上げればさらにゴージャスなお礼になるそうです。

合体サボテンダー登場!?

合体サボテンダー

各エリアの最後には追い詰められたカボテンダーがサボテンダーを呼び、仮装したサボテンダーを中心に全員で「合体」や「分裂」をしてきます。

合体後のジャボテンダーは超強力な必殺技を繰り出してくるため、ブレイクして分裂させて回避していきましょう。

HP割合に要注目!?

合体して強力なったジャボテンダーのHPは分裂時のサボテンダーたちのHP割合をそのまま引き継いでいます。

分裂時にサボテンダーたちのHP割合をバランスよく減らしておくことで、合体時にはHP割合が減ったジャボテンダーが登場します。分裂した際もHP割合は引き継がれるため、合体時にもHPを減らしておくと倒しやすくなります。

分裂時の撃破タイミングに注意

仮装したサボテンダーは、その他の取り巻きサボテンダーが倒されてしまうと、ターンの最後に取り巻きサボテンダーを全員復活させてしまいます。

復活してしまうと合体時のHP割合が増えて、ジャボテンダーを撃破しづらくなるため、敵を撃破するタイミングに注意が必要です。

リージョンとランキング報酬

リージョン報酬

エリア 報酬
ハロウィンスペシャル -
不思議なカボチャ1 ・エリクサー×3
・フェニックスの尾×3
・エーテル×3
不思議なカボチャ2 ・火シード×200,000
・水シード×200,000
不思議なカボチャ3 ・風シード×200,000
・土シード×200,000
不思議なカボチャ4 ・光シード×200,000
・闇シード×200,000
・金のオープナー×1
不思議なカボチャ5 ・火のゴッドレイ
・水のゴッドレイ
不思議なカボチャ6 ・風のゴッドレイ
・土のゴッドレイ
不思議なカボチャ7 ・光のゴッドレイ
・闇のゴッドレイ
・クリスタル×10
不思議なカボチャ8 ・モグのお守り星5
・エキスパライト
不思議なカボチャ9 ・ジャボテンバルブ
・グロウスター
ラスト・カボチャ ・魔石×300
・リバチケ×30
・召喚チケット×4

ランキング報酬

順位 ランキング報酬
1~50位 ■虹のカギ×10
■魔石×3000
■リバイバルチケット×200
■クリスタル×100
■マルチ用スキルカード:ブレイクパワーアップ+10%
■以下3つの「虹のフラクタル」
・マジックアップ+7%
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
51~100位 ■虹のカギ×6
■魔石×3000
■リバイバルチケット×150
■クリスタル×88
■マルチ用スキルカード:ブレイクパワーアップ+10%
■以下3つの「虹のフラクタル」
・マジックアップ+7%
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
101~500位 ■虹のカギ×3
■魔石×3000
■リバイバルチケット×120
■クリスタル×25
■マルチ用スキルカード:ブレイクパワーアップ+10%
■以下3つの「虹のフラクタル」
・マジックアップ+7%
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
501~1,000位 ■虹のカギ×2
■魔石×2000
■リバイバルチケット×100
■クリスタル×10
■マルチ用スキルカード:ブレイクパワーアップ+8%
■以下2つの「虹のフラクタル」
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
1,001
~2,000位
■虹のカギ×1
■魔石×1000
■リバイバルチケット×80
■クリスタル×8
■マルチ用スキルカード:ブレイクパワーアップ+8%
■以下2つの「虹のフラクタル」
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
2,001
~3,000位
■魔石×500
■リバイバルチケット×70
■クリスタル×8
■マルチ用スキルカード:ブレイクパワーアップ+5%
■以下2つの「虹のフラクタル」
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
3,001
~5,000位
■リバイバルチケット×60
■クリスタル×6
■以下2つの「虹のフラクタル」
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
5,001
~10,000位
■リバイバルチケット×50
■以下2つの「虹のフラクタル」
・ジョブチェンジリキャスト
・シードアップ+10%
10,001
~20,000位
■リバイバルチケット×40
■以下の「虹のフラクタル」
・シードアップ+10%
20,001
~30,000位
■リバイバルチケット×30
■以下の「虹のフラクタル」
・シードアップ+10%

上記に加えて、ランキング参加者全員に神秘の石版10個がプレゼントされるため、是非参加しましょう。

メビウスFFメビウスFF攻略トップへ

©ILLUSTRATION: © 2015 YOSHITAKA AMANO / © 2015 - 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メビウスファイナルファンタジー公式サイト

メビウスFFの注目記事

アビリティカード評価一覧
アビリティカード評価一覧
戦神ヘカトンケイル/戦士の評価と使い道
戦神ヘカトンケイル/戦士の評価と使い道
嵐神ガルーダの評価と使い道
嵐神ガルーダの評価と使い道
ストリボーグの評価と使い道
ストリボーグの評価と使い道
アマテラスの評価と使い道
アマテラスの評価と使い道
デスゲイズの評価と使い道
デスゲイズの評価と使い道
ジョブ評価一覧
ジョブ評価一覧
アビリティカード評価一覧
アビリティカード評価一覧
戦神ヘカトンケイル/戦士の評価と使い道
戦神ヘカトンケイル/戦士の評価と使い道
嵐神ガルーダの評価と使い道
嵐神ガルーダの評価と使い道
ストリボーグの評価と使い道
ストリボーグの評価と使い道
アマテラスの評価と使い道
アマテラスの評価と使い道
デスゲイズの評価と使い道
デスゲイズの評価と使い道
ジョブ評価一覧
ジョブ評価一覧
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー